学びとは?!

🌱 「学び」は、じぶんの力を取りもどすカギ
WRAP(ラップ)っていうのは、「つらい気持ちとどうつき合っていくか」を、自分で考え、自分に合ったやり方で生活をととのえるための「じぶんだけのプラン」を作るものなんだ。

この中でとくに大切なのが、「学ぶこと」。それは、学校の勉強みたいなことだけじゃなくて――

たとえば、

  • どんなときに気分が落ちこむのか
  • どんなことで気持ちがホッとするのか
  • だれと話すと安心できるのか
    そういう「じぶんのこと」を知ることも、立派な「学び」なんだよ。

🌟 学ぶことで、少しずつ力がわいてくる
「わたしはまだまだ成長できる」「なんとかなる方法があるかも」って思えるようになると、つらい時にも前を向けるようになるんだ。

WRAPをつくるとき、「日々の生活のこと」「ストレスが出やすいとき」「気持ちが乱れたとき」など、いろんな場面ごとにプランを立てるよ。そのひとつひとつが、「じぶんらしく生きるための学び」になるの。

💡 道具箱って知ってる?
WRAPでは、「元気になるための道具箱」っていうものを作るの。
そこには、たとえばこんなことが入るよ:

  • 好きな音楽を聴く
  • ノートに気持ちを書く
  • 信頼してる人と話す

「じぶんにとって大事なこと」「役に立つやり方」を思い出して集めていくんだ。これも、じぶんを知るすてきな学びなんだよ。

🤝 学びはひとりじゃない。誰かと分かち合えることも大事
ときにはグループで話すこともあるよ。誰かの体験を聞いて、「あ、それ、わたしにもある!」って気づいたり、自分では思いつかなかったアイデアをもらったり。そうやって、おたがいに学び合うことも大切なんだ。

🌈 学びは、希望につながる
つらい気持ちから立ち上がるって、とってもたいへん。でもね、自分のことを深く知って、どうすれば元気に近づけるのかを少しずつつかんでいけたら、それはとても力になるよ。

WRAPを通じて、「じぶんは大切な存在なんだ」「わたしにもできることがある」って思えるようになると、前よりも生きやすくなる。そう、学びは、希望のもとなんだ。


🌟まとめ🌟
WRAPでは、「学び」がとっても大切。
それは、自分を知ること。工夫すること。助けを求めること。そして、前を向くこと。
一歩ずつ、ゆっくりでも大丈夫。
自分のペースで、「じぶんの道」をつくっていこうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*