🌐 Google Meetにゲストで参加する方法(初心者向け)
パソコンから参加したい方は 👉 PCでの手順
スマホから参加したい方は 👉 スマホでの手順
💻 PCから参加する場合
① 招待リンクを受け取る
- 主催者から送られるリンクをクリックします。
例: https://meet.google.com/aif-ijoz-tkb
② ブラウザを「ゲストモード」で開く
- Googleアカウントを使わずに参加してください、ゲストモードでブラウザを開きましょう。
- Chrome → 右上の「ユーザーアイコン」→「ゲストを開く」
- Edge → 右上の「…」→「新しいInPrivateウィンドウ」
- 上記の方法でログインしない場合、Googleアカウントでログインすることになります。
③ アカウントの準備
- Googleアカウントあり → そのままログインで参加可能
- Googleアカウントなし → 名前を入力すれば「ゲスト参加」できます
④ カメラとマイクの確認
- 初めての時は「許可しますか?」と出るので 許可 をクリック
- 参加前画面で マイク・カメラのオン/オフ を調整可能
⑤ 参加リクエストを送る
- 「参加をリクエスト」ボタンをクリック
- 主催者が承認すると会議に入れます
⑥ 会議中の基本操作
- 🎙 マイクボタン → 赤でミュート
- 🎥 カメラボタン → オフで顔を非表示
- 🚪 退出ボタン → 会議から退室
📱 スマホから参加する場合
① 招待リンクを開く
- 主催者から送られたリンクをタップ
👉 https://meet.google.com/aif-ijoz-tkb- コード:aif-ijoz-tkb
② Google Meetアプリを開く
- スマホでは Google Meetアプリ が必要です(iOS/Androidストアから入手可)
③ 「ゲストとして参加」を選択
- Googleアカウントでログインしなくても、ゲスト参加 を選べます
④ 名前を入力・変更する
- 表示名を入力(会議中にわかりやすい名前にすると親切)
- 例:「けん(ゲスト)」
⑤ カメラ・マイクを確認
- 初めての場合「許可しますか?」が出るので 許可 をタップ
- 会議前にオン/オフを切り替えられます
⑥ 参加をリクエストする
- 「参加をリクエスト」をタップ
- 主催者が承認すると会議に入れます
⑦ 会議中の基本操作
- 🎙 マイクボタン → ミュートON/OFF
- 🎥 カメラボタン → ビデオON/OFF
- 🚪 退出ボタン → 会議終了
✅ ポイントまとめ
- PCはゲストモードのブラウザから加すると便利
- スマホはGoogle Meetアプリを利用
- 事前にマイクやカメラの動作確認をしておくと安心です