トキオの当事者会の進め方および世話人について

推敲中なのですが、途中でも出していきます。後で修正していきます。何か質問ある場合、適宜ツイッターアカウントまでください。レスポンスは遅いと思いますがご容赦ください。

月1回か2回程度で何もしない茶話会を実施します。

茶話会でいろんな当事者の声をききましょう。

初参加の方には3カ月間くらいは個人情報はあまり聞かないであげてください。
初参加の方が聞きたいことを中心に話せる範囲で当事者は話しましょう。
初参加の方が話したい範囲で話を聞きましょう。

クローズで参加者同士がイベントをするのはご自由に開催してください。

オープンでイベントなどをしたい場合、世話人の合議制で決めます。

世話人の合議制では2段階を踏みます。

【第1段階】 するか?しないか?
世話人同士でイベントをするかどうか決めます。
ここは多数決

【第2段階】 どの世話人がするか?
開催決定後、イベントを世話する世話人がいるかどうかとなります。
これは発達障害当事者の個性を配慮して、合議制で決まったことでも本人がしたくないことはさせたくない。当事者会で嫌なことを全体の意思だからということでいやいやさせて、2次障害などを併発させるのは本末転倒です。
そのイベントをしたい世話人で、その時のイベントの代表者を決めて、その代表者の元に協力したい世話人やフェローズがお手伝いをします。イベントをしたい世話人がいない場合はなしとなります。

あくまでも日常の生活がメインです。日常生活の余った余力だけで当事者会をしましょう。

また、世話人の仕事もできる限り減らします。

【会場をWebに掲載】
昔は秘密にしないといけないという空気がありましたが、申込毎に会場を通知する手間を削減。

【誰それはいるかという問い合わせ】
参加者を表示するので、そちらをご覧ください。

【キャンセルについて】
参加者がキャンセルできます。

【個人情報】
例えば、kuroiwaken@neccocafe.com と書くと、個人情報に抵触します。名前と会社の組み合わせが個人情報に抵触する事態となっておりますので、いろいろ考えると、(参加者の)メールアドレスを(世話人側が)取得する(申込時の必須項目にする)意味がないので取りません。もし、自然災害などで、茶話会などの開催を中止する時はブログにてご連絡致しますので、そちらをご覧ください。

【実際に世話人がすること】
イベントの取り仕切り、ファシリテーター、発達障害ガイドぐらいかなと思っております。

新規の世話人の募集時期について、まずは3カ月ほどトキオを開催して、実際に体験し、トキオの雰囲気が合うと思った人は是非トキオのスタッフに声をかけてください。
ある一定の人数が集まったところで世話人養成講座を開催致します。

トキオでは、できる限り、オープンになるように心掛けております。
私たちは結局最後は社会と結びつかねばなりません。

当事者会だけでは当事者を守りきれません。守れる能力もありません。一時的な避難所程度にしかなりません。
そういうことを考えますと、twitterなどでのやりとりもできる限りオープンにし、衆人監視の状態で適度な緊張感を持たせた方が良いんだろうなと思います。

私も鍵かけたアカウントもありますので、その辺りは使い分けかなと思います。

 

トキオ の茶話会方法について公開

トキオ の茶話会 マニュアル をまとめてみました。

まだ、一回も開催しておりませんので、理論倒れかもしれませんが、トキオ の茶話会 マニュアルを元に茶話会を実施したいと考えております。

トキオ の茶話会 マニュアル を使いたい人はご一報(staff@asdj.org)とサイトへのリンクをお願い致します。

少しづつ準備をしておりますので、活動開始時は何卒よろしくお願い致します。

Advertisements

コメントを残す