大人 発達障害 ピアサポートの流れ(私案)

あくまでも私が考えている流れです。流れをイメージしないと、ピアサポート活動のイメージができないので、作っています。

発達障害者支援センターで相談ですよね。

その後医師に相談

ネットや他の人のブログで自身の障害の知識を得る。ここでトキオのブログで多少なりとも障害受容が進むことを考えています。なので、ピアサポートやチャットで話題に登ったことなどをブログに掲載していく予定です。後々参加する方がブログで知識を得られるようにしておきます

ピアサポートなどに参加(さらに自身の障害を理解し、受容する)

トキオに参加した場合

twitterで、コミュニケーションのやり取りを行う。
最初は読むだけでも仲間のひととなり、症状などを理解し、自分の症状の理解も深める。
発達障害者も普通の人間であることがすぐわかると思う。
また、ピアサポート参加時もすぐに話題を作れると思っています。
例えば、この前のtwitterのあの発言って感じでね。

実際のピアサポートに参加しながら、自分の症状への理解を深める。
発達障害者は百者百様ですが、ひとつひとつの症状を見ていると、Aさんのあそこの症状、Bさんのあの症状が私の症状に似ていると気がつくことがあります。他者を通して自分の症状をより深く理解することもあります。

就労、社会参加などにつなげていきたいが、まだ、その方法まではたどり着いていない。。。ここをどうするかが課題です。
先は長いな~
当分、三田と三鷹に集中し、毎週開催できるぐらいの人数が揃ったら、国立、飯田橋、北区などに分散していきたいね。

Advertisements

コメントを残す